
美容鍼 と ダイエット
Beauty acupuncture and diet


美容鍼は、顔の皮膚真皮層に浅く鍼を刺し、損傷修復時により多くのコラーゲンを皮膚に集め、シワやたるみを改善する方法です。そして、表情筋に軽く通電し筋肉のこわばりを改善し、表情豊かにします。
次に、首~腰背部にかけて鍼を刺し、徒手で筋肉をほぐして、自律神経を整えます。全身の筋緊張を緩めます。
全ての施術が終わるころには、身も体も軽く、顔の表情が良くなった事がわかります。その夜の睡眠は深く、翌朝には皮膚の張りが実感でき、化粧ののりもよくなります。素敵な笑顔です
ダイエットは、鍼とともに、低GIダイエットと有酸素運動を指導します。鍼は、足の食欲を整えるツボ、耳の食欲を抑えるツボに置き鍼をします。ストレスなど自律神経が乱れている方は自律神経調整の鍼をします。
低GIダイエットとは、インシュリン分泌の少ない食品を選択して食べ、太りにくい食事に心がけます。一緒に有酸素運動です。自宅でするもよし、当院のランニングマシーンやエアロバイクでするもよし、継続して行えば。3カ月で5%の減量、無理ないダイエットが可能です。
【美容鍼】
顔に刺す鍼は、0.12mm程度の非常に細い鍼で、刺す深さも浅く、意外と刺されてもわかりません。そんな鍼を顔に約30本、頭部に6本程度刺します。そして、頬とこめかみに刺した鍼に弱い電流を流し、顔~側頭部の筋肉の過緊張をとります。
次に、顔~頭~首~腰背部の脊柱起立筋に鍼を刺し、徒手で首肩の筋緊張をほぐし自律神経を整えます。
いつも顔をしかめていたり表情の暗い方は、不眠や頭痛や肩こりを慢性的に持っている場合が多く、肩こりや腰背部痛を取り除くだけで明るい顔の表情に変わります。
翌日は、眠りが深く、化粧のノリが良くなり、自然と素敵な笑顔になります。


川口春奈さん 美容鍼体験
【ダイエット鍼】
食欲を抑え、胃腸の働きを整えるツボに鍼を刺し、置き針をします。具体的には、手の「手三里」と足の「足三里」に細い鍼をして、首~肩~上背部に細い鍼を刺して自律神経を整えます。たいがい、肥満や痩せの方は自律神経アンバランスですので。次に耳の「神門」と「飢点」というツボに置き針(パイオネックス)を張ります。食事をとる前に、必ずこの置き針(ツボ)を指で押さえてから食べ始めます。
【低インシュリンダイエット】
低インシュリンダイエットとは、GI値といって、食品を食べてどれくらいインシュリンを分泌するかの指標で、この値が小さいほど食べてもインシュリンが分泌されにくいため消化しにくく、太りにくい食品といえます。
食事を作る時、買う時は、GI値の低い食品を出来るだけとりましょう。例えば、「うどん(GI値80)」を食べるよりは「パスタ(GI値41)」です。一度おおまかなGI値を覚えちゃえば意外と簡単ですよ。そして、食べる時はサラダを先に食べ、腹8分目に心がけましょう
【有酸素運動】
心拍数100程度の負荷の歩行またはバイク走行を30~40分行います。この心拍数が重要で、例えば心拍数70程度で1時間歩行運動しても痩せません。心拍数100程度かつ20分間以上からが脂肪燃焼になりますので。せっかくですので、ダイエットしに当院まで来てください。

ランニングマシーン

耳ツボ

エアロバイク

体組成装置

GI値とインシュリンの関係

